「第11回 柳とあそぼう引地川」は予定通り開催され、無事終了致しました。 多数のご参加どうも有り難うございました。次回をお楽しみに! |
みんなと一緒に川づくり 柳とあそぼう引地川 |
大和市を流れる引地川「ふれあい広場」の護岸は、日本で最初に三面コンクリート護岸を剥がし、近自然工法で造り替えられた岸辺です。
土盛りをし、柳を植え、葦(あし)などの水草を植え、確認されなかった魚も9種類になり、カワセミも見かけるようになりました。
また、春にはお花見、夏は川に入って川遊び、秋は秋刀魚焼き大会など市民のいこいの場所にもなっています。 護岸の柳の剪定や草刈りをして、川岸を守る作業、柳を使ったリースづくりや工作、魚類調査や「とあみ教室」を今年も開催します。 | ||||||||||||||||||||
「柳とあそぼう引地川」過去のイベントにつきましては、以下のページをご覧下さい。 ・2000年2月28日(大和市ホームページより) |