「第11回 柳とあそぼう引地川」は予定通り開催され、無事終了致しました。
多数のご参加どうも有り難うございました。次回をお楽しみに!
2005.2.11掲載
2005.2.27更新
みんなと一緒に川づくり
柳とあそぼう引地川

「柳とあそぼう引地川」のご案内

 大和市を流れる引地川「ふれあい広場」の護岸は、日本で最初に三面コンクリート護岸を剥がし、近自然工法で造り替えられた岸辺です。 土盛りをし、柳を植え、葦(あし)などの水草を植え、確認されなかった魚も9種類になり、カワセミも見かけるようになりました。 また、春にはお花見、夏は川に入って川遊び、秋は秋刀魚焼き大会など市民のいこいの場所にもなっています。
 護岸の柳の剪定や草刈りをして、川岸を守る作業、柳を使ったリースづくりや工作、魚類調査や「とあみ教室」を今年も開催します。
開催場所案内に mapionの地図を使用しています
日時平成17年2月27日(日)10:00〜15:00
※雨天および増水の場合は中止します
開催場所引地川ふれあい広場・自然護岸(地図)
小田急江ノ島線・相鉄線大和駅下車徒歩15分
イベント内容(予定)●自然護岸植樹の「柳」の剪定・さし木
●投網・魚類調査
●豚汁・スケッチ
問い合わせ先大和市自然観察センターしらかしのいえ
TEL046−264−6633
主催大和市自然観察センターしらかしのいえ
ボランティア協議会 柳とあそぼう引地川部会
協力引地川かわくだり実行委員会/川と海の環境を守る会/かながわ環境教育研究会
柳とあそぼう引地川チラシパンフレット(チラシ)が出来上がりました!

画像形式で拡大(gif形式)34KB
Acrobat Reader形式で拡大(pdf形式)
PDF形式のファイルをご覧になるには

PDFファイルをご覧になるには、Acrobat Reader日本語版(無償)が必要です。インストールがお済みでない方は、左のアイコンよりダウンロードしてご利用下さるようお願いいたします。

「柳とあそぼう引地川」過去のイベントにつきましては、以下のページをご覧下さい。
・2000年2月28日(大和市ホームページより)


ホームへ戻ります

引地川水とみどりの会 2005